カテゴリー
未分類

東西対抗の帰りに、2年生のお母さんが『1年生大会、優勝おめでとう』とすごいものをプレゼントしてくれました。

わかりますか?Caplico大!!
顔よりはるかに大きい!!このCaplico、1箱に10本入っているんです。

1年生1年生大会優勝おめでとう🏆

こういうときはちゃっかり2年生も持たせてもらいます。
(glicoからCM来るかな😆)

みんなで分けっこ😆

Caplico集合

『先生に、優勝インタビュー』

髪飾りにもしてみます

2年生も後ろでジャンプ💨

1年生大会 優勝
東西対抗2部 優勝

とても嬉しい2日間になりました
応援ありがとうございました

次の試合は、1月12日の県リーグです。
頑張ります🤾‍♀️

〈番外編〉
Caplicoには実は当たりが入ってるんです。
『カプスケ』が中に入っているらしいです。
早速送られてきました。3人出たみたいです😊
可愛いカプスケ❤️
(出た本人がカプスケにかぶりついている写真が送られてきたのですが、モザイクかけないとお出しすることができません。本人は「ぜひ」とのことだったのですが、申し訳ありません。NGです😆)

ちなみに私も出ました😊
なんで、寝顔???

皆さんも、ぜひCaplico買ってみてくださいね

カテゴリー
未分類

1月15日のことです。西三河ハンドボール協会のT先生から私に連絡がありました。

『東西対抗のことでお願いがありまして・・・』

私にお願い??東西対抗のことで??

『AGギャルズの中で、プログラムの表紙を描いてくれる子はいませんか?表紙をお願いしたいです』
という内容でした。以前に使われていた表紙も見本で送られてきました。

私の答えはもちろん『はい、喜んで😆』
個人的なお願いは断らない。のが私の弱点💦
それを分かっていてT先生は頼んできた😅(ちょくちょくこの監督日記にも出演してくれている、審判着のT先生です。緑とかピンクとか)

15日の練習後に、『みんなに、お願いがあります。』とぶつけました。
もちろん、『はい、いいですよ😆』という返事。内容も聞かずに最高の笑顔で最高の良いお返事。これがAGっ子の弱点😅
誰に似たのか・・・

私『東西対抗に使われるプログラムの表紙を作って欲しいんだって。できる人でいいからやらない??😆』
結構な人数『やりたいです😆』
(できると思っているのが怖い・・・)

ということで、AGHBCっ子にお願いしました。
AGには選択授業があります。『美術』『音楽』『書道』です。
その中で『美術』を取っている子もいます。期待しちゃいますよね😆
iPadで一生懸命描いてくれました😆
数日間でどんどん送られてきました

皆さんの心に刺さった芸術作品はありましたか?
東西対抗の当日プログラムを見ないとどの子の作品が選ばれたかわからないんです。

私の中のグランプリ🏆は、これ😆

『東西ボーリング大会!?』
ってなりました。すごく味がありハンドボールをする姿を想像して描いたんだろうなって感じです😅
だから、もちろん私の今の携帯画面はこれです😆

ここからが裏話
AGHBCの芸術作品を集めているときに、ダメ元で私のクラスの子にもお願いしてみたんです(もちろんAGHBCっ子には内緒で)
私『ハンドボールのプログラムの表紙描いてくれないかな』
Aさん『いいですよ』
私『え?本当?』
Aさん『はい。いいですよ』
Aさんは、美術部に所属しています。
T先生に、AGHBCの子の芸術作品を提出したときに
私『クラスの美術部にお願いしてあるんだけど・・・』
T先生『じゃあ、その子の作品を待ちますね』
そのときに、この下の美術部の作品を送ってみました。

T先生『すごく良い!!!この完成を待ちますね』

ですよね・・・😅

ということで、当日いただいたプログラムです😆


AGHBCの子の誰も選ばれませんでした😅
という裏話

ですが、T先生の中のAGHBCグランプリ🏆
がこの表紙の裏に!!
2人選んでもらいました🖼️
これが本当の裏(表紙の)話

『プログラムに使ってもらった人がグランプリ🏆です。ホームページで確認してください。』と東西対抗の時に伝えてあります。
きっと今日の部活が終わって、この監督日記を見てくれると思います。そして、明日の朝『先生!私がグランプリでした😆』と伝えに来るはず😊

美術の才能がなくても、ハンドボールのセンスがなくても、なんでも喜んで引き受けてくれるAGHBCのみんなは素敵です。

カテゴリー
未分類

東西対抗

1年生大会決勝の次の日です。三河東西対抗ハンドボール選手権です。三河東西の1位同士2位同士が戦います。
朝は8時半に集合。
『おはようございます😆』
今日も元気な笑顔でみんな集まってくれました。どんな時でも笑顔で挨拶!AGHBCのいいところ😊
高校生はこうでなくっちゃ😊

アップスタート!
私『ん??』『・・・』『・・・??』『1年生??』
アップの途中で集合をかけます。途中といっても、ランニングが終わってすぐです。(アップ開始10分です💦)
私『1年生、調子悪い?🤨』
1年生『大丈夫です😊』
私『それならいいけど・・・』
アップを再開しても、私にはなんとなく元気のない1年生の姿が・・・2年生と目が合います。きっと2年生も元気のない1年生の姿を感じることができたんだと思います。
前日の1年生大会の疲れだと思います。

ということは、今日は2年生は交代なし!!
(4人しかいないんですけどね😊)頑張っちゃいましょう!

いつもなら㊙︎なんですが、今日は、円陣の内容を大公開!!
私『この大会は、1万円の大会費がかかっています。普段の西三河大会は勝ち上がって最終日までで7,000円。』
みんな『え?😱今日、高っ😱』
私『そう。今日は、1試合で1万円。50分で1万円。全力で走ってください。1年生はもうボロボロです。2年生!!交代はしません。全力で1万円分の仕事をしてください😆ベンチの1年生は1万円分の応援をしてください😆』
みんな『はい!!😆』

4人の2年生と、疲れていると思いますが1年生の3人を使います。
東三河2位の豊丘高校さんとの対戦です。
それでは行ってみましょう

 この1ヶ月間、1年生大会の練習を中心に行ってきました。
その間2年生は1年生指導です。4人が合わせるのは1ヶ月ぶり。合うのかしら・・・と思ってスタートしたんです。
結果は、26対15で勝利😆
4人。よく走りました😊

第62回三河東西対抗総合ハンドボール選手権大会 優勝
豊田市ハンドボール協会会長から賞状をいただきました。

応援に来てくれたお母さんが撮ってくれました📸

応援ありがとうございました。まだまだ進化していきます。
次の試合は、2月12日の県リーグです。この笑顔がいつまでも続きますように・・・

この東西対抗には、試合以外に裏話があります。  続く

カテゴリー
未分類

1年生大会決勝

1年生大会決勝トーナメント①と書きましたが、勝ち進んだので『1年生大会決勝』です。その日のうちに2試合ありました。

次は、蒲郡東高校さん。
新人戦東三河支部予選で優勝しているチームです😅もちろん県大会にも出てきました。

ここまで来たら、『我武者羅に頑張る』しかない🤾‍♀️
それでは、行ってみましょう。

勝ちユニフォームの『青』のまま😆

 誰がどんないいプレーをしたのか、誰がどうやって守ったのか、今思い返しても全然思い出せない。それだけ必死だったのかもしれないです。
 4人のピンクパンサーから送られてきた写真を見ると、ハイタッチしている姿がたくさんあるので、きっと得点はその数だけ入ったと思います😊

結果12対9で勝利😊
3人いない中よく頑張りました。

あの『17番』も出ちゃいました😆

『令和5年度全三河高等学校ハンドボール1年生大会』
優勝です🏆

安城学園は、みんなで勝ちにいくチームです。(マネージャーも時には出ます😆)
全員で戦うのでこれからも応援よろしくお願いします。

次の日は、第62回三河東西対抗ハンドボール選手権大会🤾‍♀️
4人のピンクパンサーが暴れます。     乞うご期待🤾‍♀️

カテゴリー
未分類

1年生大会決勝トーナメント①

27日。
豊橋の桜丘高校で、1年生大会決勝トーナメントがありました。私たちには、負けられない理由がある。
それは・・・
・豊橋まで高い交通費を出してきているのに、1試合で帰るわけにはいかない。2試合やらせてもらう。『自分の経験値のために!』
・この日、1年生の中に模試で来れなかった子が2人(アドバンスクラス)。体調が悪くて来れなかった子が1人。1週間前の予選は12人で戦った。でも、3人いない。『仲間のために!』
・4人の2年生が必死に走り回ってれている。この日も、相変わらず半袖で!『先輩のために!』
・毎回試合のたびに『今日の試合、頑張ってください』と応援メッセージを入れてくれるいつもの卒業生のために!『恩返しの気持ちで!』
⭐️いつも暖かく見守っていてくれるお母さん・お父さんのために!『感謝の気持ちで!』

会場に早くついてその場の雰囲気を楽しみます。この子達にとって初めての会場なので、あちこちキョロキョロ👀田舎者丸出し😆
自分たちのプレーの復習をします。

2年生と私は、動画の準備📹

1試合目は、隣の高校『安城東高校』(豊橋で😅)
8月の西三河選手権大会で戦った高校です。その時にはもうメンバーに入っていた子がたくさんいます😅
アップしながら、iPadでさらに復習

それでは行ってみましょう🤾‍♀️

前半10分。2対5で負けていました💦しかも私の指示、全く通用しない・・・相手チームにではなく、自分のチームにです💦
聞こえているのに、理解できていない。
『???』って顔します💦
それでも試合は進んでいきます💦


前半7対6で折り返し、結果18対12で勝利
私、ずっとドキドキハラハラ。気持ちが悪くなっていました。
顔色悪かった自信があります。

とりあえず勝ったので次に備えます。
次は、決勝💦復習、復習!

ここで、神経の図太さを出さいてきたのが『17番』

この子、実はマネージャーなんです。何かあった時のためにユニフォームを着せてあります。

普段は私の隣で、ギャーギャー騒いでいる私を笑顔で支えてくれている。

でも最後は何もなくても出ちゃいます!
私の『行こうか』という声に一切ブレもせず
『はい😊』
って、コートに入っていきます😊
うちのチームで一番強い子です😆
みなさん気をつけてください。この子、どのポジションでもやっちゃいます。(うちの子達は、このマネージャーにポジションを取られないように必死なんです💦)

なかなか大変な試合でした💦
でも、ここまで来たのであとは怪我なく帰る。
でもやっぱり『勝ちたい・・・』

                         続く