お盆前、最後の練習です。快晴
暑さのことを言っていたら、強くはなれない。
AGは何に勝つではなく、『弱い自分に勝つ』です。
土も熱いですが、全力で鬼ごっこ暑さ・熱さなんか忘れています。


シュート練習にセット練習
1年生、だいぶかっこよくシュートを打てるようになってきました。(に入るかどうかはまた別の話ですが・・・)













本当に爽やかな空じゃないですか
こんないい天気の時にハンドボールがやれるなんてなんと幸せ
この日は、この後にメインイベントが待っています。
裏の大会『そうめん大会』
各自そうめんを持ってきて皆でワイワイしよう。です




そうめんのつゆを入れて準備完了


いただきます
いい笑顔



家庭によって、そうめんの種類や茹で方が違う
『5時に起きて自分で茹でました』と教えてくれた子もいます。
ポン酢で食べている子もいました。
















『もう食べれない』
と言いつつあれだけあったそうめん、全部食べたんです
そこからの、『フルーツポンチ大会』
別腹だそうです
まずは、炭酸『三ツ矢サイダー』を均等に割ります。
これだけでも楽しい


からの、缶詰を開けます。これは1年生がみんなでやってくれました


まさかのパイナップルだけ缶切りが必要なタイプ
ハサミで行きます


2年生は、『缶を地面でぐるぐるしたら開く』
を検証
暑くてすぐ帰ってきました

準備ができたら、サイダーに入れて行きます。これも1年生がやってくれました。



『先生、ももどうぞ』私が桃を大好きなの知ってるのか分からないですが、すぐに入れてくれました
嬉しかった〜
でも、入れてくれたのはもも1つ2年生がいじってきます

2年生は準備OKです。お利口に待っていてください




いただきます。素敵な笑顔
私も、みかんとパイナップルを追加してもらいました

『笑顔』って、しんどいことを「しんどい」「嫌だな」と思ってやっていたら、上手くいったとしても本当の笑顔は出せないんです。1人でやろうとすると出来ないことが増え、上手くいったとしても本当の笑顔は出せないんです。そして心が疲れていると、本当の笑顔は出せないんです。
私たちは常に『笑顔』で、みんなで楽しみながら、力を合わせて戦います。
でも『勝ち』にも、こだわって行きたいと思います。
鋼の心より、どんな時も柔軟でいられる、折れない挫けないしなやかな強い心を育てたいと思います。
8月20日、県リーグ 13:30から 対半田商業高校
16:00から 対清林館高校
新チーム初公式試合、応援よろしくお願いします。