カテゴリー
未分類

県大会

正式名称は、『令和6年度愛知県高等学校総合体育大会ハンドボール競技』です
初戦は、旭丘高校さんです。
それでは行ってみましょう

21対19で勝利💦
私、ぐったり・・・
1試合フル出場した感じの疲労感
インフルエンザにかかったみたいに倦怠感(かかったことないんですけどね😅)それぐらい疲れました

上の写真、相棒も相方(にこちゃんコーチ)もSPMGRも写真の中にいるのに気づきましたか?
これ!📸
1年生が客席からiPadで写真を撮ってくれていたんです。しかもかなりレベルの高いお写真📸本当に上手に撮れています。

それでは、2試合目、東海南高校さん。
行ってみましょう
こちらも1年生が撮ってくれたお写真です📸

前半10対10
後半ずっとリードされていました・・・
ラスト何秒で追いついたんだろう

この時の私はというと・・・
『ひ〜追いついた💦』
『よし!延長、延長』
『みんな〜頑張って〜🙏💦』
と思ったところ、『代表者、来てください』と審判の声
『え〜、まさかの7M?!』
すぐみんなの顔を見ました
『よし!いける!』すぐわかりました

7Mコンテスト4−3
結果、23対22で勝利

この時は、みんなの顔にいつもの全力笑顔はありませんでした。
全力号泣でした☺️

またまた私、ぐったり・・・
今度は、インフルエンザとコロナにダブルでかかった感じ😅
(もちろん、ダブルでかかったことないんですけどね)

あっ、にこちゃんコーチも号泣していました☺️
みんなと同じように泣いてくれるにこちゃんコーチに感謝です
本当に、このにこちゃんコーチのおかげで私はベンチで楽しく叫べます。

相棒はというと・・・
相棒『私、平常心を保つのがギリギリでした☺️』
私『え??あの状況で平常心??』
(ずっと負けていましたけど???)
本当に、この相棒のおかげで私は暴れずにすんでいます。
私の心の安定剤

この笑顔が見れるのも、
相棒・相方(にこちゃんコーチ)のおかげ

応援してくださった保護者の皆様、城西高校の皆さん、知立高校の皆さん、ありがとうございました
会場に来れなかったけど試合の前に『頑張ってください』と連絡をくれた卒業生、ありがとうございました

本当におかしなことが起こっています
愛知県ベスト8に入ってしまいました

明日は、怪我なく元気よく帰って来れるように全員で頑張ります

『番外編』
①2試合目、いい結果が出せなくてアイシングしてもらいながらSPMGRになぐさめてもらっている選手

②7mコンテストでシュートを外して、1人反省中の選手

③空き時間にテスト勉強する1年生と、勉強なんてするもんかと2・3年生

④私の『勝利のお赤飯』を食べるギャルズ

⑤今日は私の父も差し入れをしてくれました。その時の保冷剤を直接足に当ててアイシング。
家に持って帰って、『この保冷剤すごく役に立ったよ。アイシングできた。ありがとね』と私は説明😆
母『もう誰が洗うと思ってるの!きったないなあ!誰の足に当てたの?明日頑張らないと、もう差し入れなし!』
もちろん笑いながらですよ😆
丁寧に洗ってくれました😆

カテゴリー
未分類

県大会前日

テスト週間ですが、城南グランドは活気にあふれていました。
陸上部さんは、先に大会に出発。ソフト部さんも私たちと同じように18日から大会。
お互いに元気を勝手にもらいながら、頑張ります

この日は、審判を1年生がやってくれました。
もちろんアシスタントに、SPMGRが入ります

あぶなっ!1年生ばかりに気を取られるところだった📸
2・3年生は、1年生の力を借りて県大会に向けて仕上げです

夕日にまで応援されて、今日も一日いい日でした
全力でやれば後悔はしない。3年生は、最後の大会だと思って戦います。

いってきます!

カテゴリー
未分類

最近のAG

ある日のひとコマ
最近の流行り
怪我をしたら自分たちでテーピングを巻きます。
『テーピングをしている人はかっこいい』と思っている今日この頃。

ある日のひとコマ
『コンタクトが落ちました』
全員で探します。
見ての通りグランド練習・・・
凄く風の強い日でした・・・
見つけようと必死に動き回ります・・・

もちろん見つかりませんでした😅

ある日の一コマ
ピンクパンサーのTシャツが新しくなりました。
(私はネイビーにしました😆このピンクは流石に・・・)

にこちゃんコーチにも、
「一緒に買いませんか?」と聞いてみました
私「ピンクがいい?」
にこちゃんコーチ「いや!ネイビーでお願いします😅」
私「え??にこちゃんはピンクパンサーじゃないの??」
にこちゃんコーチ「パンサーと同級生ですけど、先生をお揃いでお願いします😅」
私「😆」

パンサーは今年3年生です。
ということは、にこちゃんコーチと一緒にハンドボールをするようになって3年です。
この4人の笑顔が見られるのも、にこちゃんコーチのおかげ

明日からの県大会、元気よくこの笑顔と一緒に戦ってきます。
応援よろしくお願いします

カテゴリー
未分類

見た??

昨日のこと(5月12日)です。
いつも通り練習をやりました。ゲーム形式も行います🤾‍♀️

11日の夜、『ガッツポーズ』を更新しました。
私の『監督日記』を見ている子は、私が携帯を構えたことに気づきます📸
どうですか?全力笑顔でガッツポーズできていますか?

私の『監督日記』を見ていない人は、シュートを決めても私の方を見てくれません😅

私の『監督日記』を見た人は、シュートを決めていなくても私の方を見てきます😅

1年生もゲーム形式をしてみました🤾‍♀️
ルールを知らなくても大丈夫
先輩が全力でサポートします☺️

『全力笑顔のガッツポーズ』の練習も行いました。

『ガッツポーズ💪』を知らない1年生もいます
『ぐー👍』になってます😅

毎日真剣にそして楽しくハンドボールと全力笑顔のガッツポーズを練習して、県大会に行きたいと思います☺️

カテゴリー
未分類

やるべき仕事

私たちAGHBCは、多くの『やるべき仕事』があります。
その1つに、『カメラ目線でガッツポーズ。しかも、全力笑顔で!』があります。
(私が勝手にたくさんの『やるべき仕事』をお願いしていきます)
ベンチからの仲間の声がけ『ナイ、ショ!(ナイスショットの略です)』『ナイス、キー!(ナイスキーパーの略です)』に全力で答えます。
大事なのは、ガッツポーズを『長め』にすることです。カメラマンが必死に撮影するからです📸

ダメな例です❌
DFに戻ってからの『ガッツポーズ(静止画)』
こういう時は、コートの中でみんなでハイタッチしているので、ベンチの声に答えるのはDFに戻ってからになっています😅
なんか、ダサくないですか?😆

今年の1年生です。
上手にDFに戻りながら『ガッツポーズ』ができています💪

ダメなバージョンなのに、なんか可愛い☺️
『ガッツポーズ』というより
『ヤー!』って感じですね☺️
カメラ目線じゃないのは、私に『ヤー!』ってしてくれているからです☺️
後ろの2年生の先輩は、しっかり『ガッツポーズ』
しかも、ちゃっかりカメラ目線☺️
さすがカメラをわかっている!

これからも
『カメラ目線でガッツポーズ。しかも、全力笑顔で!』
という、応援してくださる皆さんに喜んでいただけるように『やるべき仕事』をしっかり行なっていきます☺️

5月18日(土)県大会  
10時55分から旭丘高校さんとの対戦です。
場所は、知立福祉体育館です。 
このガッツポーズ&全力笑顔が、少しでも多く見せれるように頑張ります。
応援よろしくお願いします。