テスト期間です。今日も元気に練習です🤾
と、その前に『ガーデニング部』
先輩が来る前に、きゅうり🥒と茄子🍆の観察
制服の子は、コースが違うので1時間多くテストがありました✏️グランドまで急いで来てくれました☺️




この日は初のきゅうりの収穫🥒ちょっと小さいけど立派なきゅうりができました☺️




小さなきゅうり🥒もたくさんありました。

なす🍆もお花が咲きそうです☺️

ひまわりプロジェクトもしっかりやっていますよ🌻


テスト期間です。今日も元気に練習です🤾
と、その前に『ガーデニング部』
先輩が来る前に、きゅうり🥒と茄子🍆の観察
制服の子は、コースが違うので1時間多くテストがありました✏️グランドまで急いで来てくれました☺️
この日は初のきゅうりの収穫🥒ちょっと小さいけど立派なきゅうりができました☺️
小さなきゅうり🥒もたくさんありました。
なす🍆もお花が咲きそうです☺️
ひまわりプロジェクトもしっかりやっていますよ🌻
現在テスト週間です。
練習も限られた時間で行います🤾
その時私の携帯がなりました。
『今グランドの近くにいるんですが、顔出してもよろしいですか?』
『??』
普段なら前もって連絡をしてくれる5代目キャプテン
・・・?なぜ今日は当日??
その電話からすぐです。
6人の卒業生が来てくれました。
いつもはジャージのメンバーです。
今日は、私服👚
私『どうしたの?』
5代目『みんなでご飯に行く約束をしたんです』
このメンバー、5代目・6代目・8代目なんです。この後、7代目も合流するそうです。
AGっこの先輩後輩の枠が大きくなってきました。
本当に嬉しい😃
ご飯食べた後の集合写真も送ってくれました
ジャージでグランドに来てくれるのも嬉しいんですけど、こうやって卒業しても先輩が後輩の面倒を見てくれるっていうのが本当に嬉しいです。5代目、ありがとうございます☺️
差し入れもいただきました。ごちそうさまです。
福島里親プロジェクトのメインイベントの『ひまわりを育てよう』で、ハンド部でひまわりを育てることにしました。
2年生は、4人いるので1人1苗育てます🌱
一番、幹のほっそーいの
一番、幹のふっとーいの
一番、背のたっかーいの
一番、元気なの
お楽しみください🌱☀️💧
と、もう一つのBICプロジェクト
『ハンド部で夏野菜を育てよう』です。
今年の夏は、自分たちで育てた『きゅうり&なす』で塩分チャージをしようと思っています
教育実習生が5月の終わりから来ていました(3週間なんで6月9日には終わったんですけどね)
ハンドボール部の先輩ではありません。ただ、みんなで応援したいと思っています。
この日は、実習生のお手伝い。
ハンドボールの授業をしました。四列横隊になり、体操から授業と同じように先生の指示通りに動きます。
ハンド部全員でハンドボールの授業を受ける・・・
新鮮😃
写真だけ見るといつもの風景📸
でも、MGRも入りGKもシュートを打ちました。楽しそう🤾
次は、ちょっとだけ私のメニュー🤾
指導教官も実習生も体験してくれました。
未来の先生、頑張れ!!
小学校時代に、夏休みの自由研究ってやりましたよね。
あのいつも最後に残ってしまう宿題の一つ。
その自由研究を今回は、夏休みに入る前からスタートしてみようと思います。
名付けて『ハンドボール部による向日葵の観察』です。
福島ひまわり里親プロジェクトに参加している安城学園。2011年の東日本大震災(および福島第一原子力発電所事故)復興支援活動です。
私のクラスに、生徒会役員の子がその福島里親プロジェクトのリーダーをしています。その子に刺激を受けて私たちにできることがあればということで、AGGにプランターを置きそこで向日葵を育てることにしました。
「土・肥料を買いにいこ😆」
月曜日、自主練している3人を誘ってお買い物に行きました。
苗はそのクラスの子にいただきました。育て方もゼロから説明してもらいました🌱
プランターに土を入れるところから。
40kgの土を買ってきました。途中に肥料も入れたんです
続いて、ポットの苗を植えます🌱
指で挟んで、ひっくり返すんだって😃
教えてもらった通りにやっていきます。
上手に植えることができたら、土を被せます
続いて、添木
完成😆
これから夏にかけて命懸けで育てていきます。
なぜならこの3人の中に私のクラスの子が2人いて、クラスの友達に頂いた『向日葵の苗』なので!!
全力で咲かせてみせます🌻
太く大きく、風にも負けず雨にも負けない柔軟で強い向日葵のようなAG HBCが育ちますように!!