カテゴリー
未分類

選手権

AGっ子の現役引退は、3年の夏休みです。
そう。この愛知県高等学校選手権大会です。
本当に不器用な3年生でした。センスもありません。運動能力もありません。全員・・・
でも直向きな気持ちは全員持っていました。
1日OFFにするだけで、『自主練することは可能ですか』とすぐ聞いてきます。『私が会議なので、だめです』『1時間だけいいですか』『ダメです😅』『シュート打つだけでも』このやりとり何度やったことか。今までになく努力した学年でした。

その先輩の後ろ姿を見て育ったのが、この1・2年生。
初日はこのメンバーが先輩と一緒にユニフォームを着て試合に出ました。

今大会は保護者2名ビデオ撮影者として会場に入ることができました。キャプテンのお母さんからサプライズ🎁
クッキーなんです。こんなすごいプレゼント食べれるわけがない😭『10日保つんで😊』ってお母さん。
私、絶対9日は飾る!!

3年生のお父さん・お母さん、応援ありがとうございました。差し入れもたくさんありがとうございました。

結果は5位
2日目に、杜若高校と当たってしまい負けてしまいました。ただ負けたのはその試合だけ。

初日:対 知立東高校  35対3
2日目:対 杜若高校   18対24
    対 三好高校   24対14
3日目(5位決定戦):対 知立東 27対10

よく頑張りました。自信持って県大会にいきましょう🤾‍♀️

今回の大会の中で、面白い写真が撮れました。
この2人、別々にフリーアップをしていたんです。(3番が3年生と14番が2年生です)
私の前で、全く同じタイミングで止まったんです。私が📷を出したことにも気づかず・・・
その後・・・2人ともがこの格好😆
2人とも自分の世界に入っているので、隣で同じストレッチしていることに気づいていない😆しかももっと面白いのがこの2人、同じ名前😆
そんなことあります?😂

県大会、8月2日からスカイホールで行われます。この8人の3年生が全力ではっちゃけてくれるはず🤾‍♀️
応援よろしくお願いします。

カテゴリー
未分類

特別ゲスト

試合前日、お手伝いに来てくれた特別ゲスト🤾‍♀️
この子AGっ子ではないんです。この子が中学生の時に出会いました。そこから私がベタ惚れ。いつもニコニコ、いつも元気、掛け声はいつも『よーっし😆』
『いいよ、いいよ😆』って、AGっ子を褒めてくれます。

説明もAGっ子にわかりやすく説明してくれ、プレーがうまくいかない子にも優しく声をかけてくれました。

試合の前日は、全員でコートの神様に『意気込み』を伝えます。『いつもありがとうございます。明日も頑張ります。見守っていてください』

明日からの試合頑張ります🤾‍♀️

カテゴリー
未分類

この日は

試合の2日前。
卒業生に力を借りました。この卒業生もコートの中で体を使って教えてくれる。わからないことは図に書いて説明してくれます。
今回私がわがままを言って東北から呼び寄せちゃいました。
この日のメインは、ポスト練習!!

そして、午前中のラスト練習『3対3の攻防』
何か異変に気づきました?
長ズボンが1人だけいます。この子キーパーなんです。
どの子も2ポジション以上やるAGっこ🤾‍♀️ということは、キーパーももう1つのポジションをやります。

お昼休憩は、コートの水撒きから。
1年生が率先して水撒き。というより、水遊び。

水撒きが終われば、午後の練習!!
の前に、卒業生からいただいたスポーツドリンクをいただきました。

待て待て!今ご飯食べて、塩分も糖分も摂取したのに??
私の差し入れは今年も『枝豆』

午後からのゲームにも参加してもらいました。
動けないです。っていいながら、しっかり走れていました。(明日の筋肉痛が楽しみですね😉)

試合に向けて、多くの卒業生が協力してくれますね。
結果で恩返ししていきましょう

カテゴリー
未分類

OG会

体育館を貸し切って、1日練習です。


 夏休み7月22日から行われる選手権大会西三河予選が、保護者20名入れる予定が、新型コロナウイルス感染症の拡大(第7波)により、急遽無観客になっていましました。
 ということで、今日は保護者の方々・お友達・卒業生・ハンド好きが来てくれました🤾‍♀️

最初は、ダッシュ・ストップ・ターンのトレーニング💨
あっ!『鬼ごっこ』です。 

そこから、大胆に体育館全体を使ってパス練習に入ります。🤾‍♀️
左下の3人は、マネージャーです☺️

先輩たちも休憩しながら、ほとんどのメニューに参加してくれました。
お待たせしました。下の6枚目📸 我らのアイドル😆
この子がいないとOG会は成り立たない😆
ドリブル練習なのに、スッキップになっちゃう😆元バスケ部です🏀

お昼ご飯を食べたらゲーム練習です。先輩たちにベンチに入ってもらい指示を飛ばしてもらいました。

先輩たちとも交流試合。コートに入ってもらい、一緒にプレー。ゲームが終わってからも個人的に指導をいただきます。

この日は多くの方々に来ていただきました。
観覧席で応援してくださった保護者の方々。
フロアで暖かく見守ってくれた保護者・お友達の方々。
『仕事があって休憩中にきました。30分くらいしか見れないですが』と一色から来てくれた卒業生。
去年のおもしろ卒業生『チームブルー』
午前の2時間だけでもと動きに来てくれた卒業生。
1日付き合ってくれた卒業生。
特別枠:AG応援団2人(黄Tシャツ・白Tシャツ)
そしてお家でクタクタになったAGっこを待っていてくださる保護者の方々。
沢山の差し入れ、応援、本当にありがとうございました。
今日も元気に過ごすことができました。

夏休みに入ります。成長した姿が見せれるよう頑張ります。
応援よろしくお願いしたします。



カテゴリー
未分類

サマーセミナー

17日(日)OFFにしたんです。というのは、私がサマーセミナーに参加したからです。

『学校とはなんなんじゃ〜』という講座です。
『学校とはなんなんじゃ〜』とは、簡単にいうと、『みんなにとって理想の学校とは何??』を話し合おうという講座。
サマーセミナーの講座を出すのに、何週間も前から各学校の授業が終わってから20時までミーティングし、ミーティングを終えてもLINEで何度も話し合いを繰り返してきました。
南山・椙山・大同…賢い子の中に私も入ってミーティング!!
「教育基本法とは…」
「日本の教育と外国の教育との違いは…」
「学校の授業と塾との違いは…」
「高校生にとっての理想の学校または教育とは…」

毎回毎回ミーティングに出るたびに
やばーい😅何言っているのか私には難しくてついていけない…

そんな講座です😅

AG HBCの1年生が2人来てくれました。
すごい!!真剣!!この2人の保健体育の授業を私が担当をしているんですがこんな真剣な顔、初めて見ました

『教育とは!』の質問に
『笑顔で挨拶ができて、人が嫌がる仕事・トイレ掃除が気持ちよくできる人が社会に出て必要とされる。そんな人を育てる』って、うちの子!!

キター!!
ですよね!!素晴らしい😆
シュートをかっこよく決めることより、試合に勝つことより大切なこと!テストで100点取ることも大切だけど、あなたは人に愛され応援され必要とされる人になれると思います😊

80分の講義を受けて帰路につきます。
名古屋駅で解散することに!でもその前に『ぴよりん』に会いたい🐥「検索して連れて行って?」と2人にお願いしました。
笑顔で『はい、任せてください😊』
そうそう。この笑顔☺️と私。
『徒歩5分です』と2人。
まっすぐ行けば着きます。と思いきや、そこから『階段上がります』といわれ地上に出て…『この壁の向こうにあります』といわれ建物を指し…『エスカレーター上ります』といわれ2Fに行き…『やっぱり降ります』といわれ1F…もう汗だく…からの、
『ぴよりんの袋を持っている人がいます😆』もう携帯ナビ関係ない。袋を持った人を探す旅・・・
15分以上歩いたかしら。やっと出会えました🐥

この日は、2人のおかげで楽しく過ごすことができました😚

私の『ぴよりん』帰ったときはちょっとお疲れモードでした